skip to main
|
skip to sidebar
北京から天竺へ
2008年8月24日日曜日
”カンチョー”チョコはご勘弁!
中国で日本語文字がそのままパッケージに使われるのが多い商品は何といってもスナック系のお菓子です。まったく意味不明の日本語”あならしの味”から、うーん気持はわかるんだけどねえという”選な果実”というものまでいろんなものに出会ってきました。もちろん”の”平仮名ははいたるところに。
でもインドではこんなものが。
”カンチョー(Kancho)”
スナックです。しかもロッテから出ている。ちゃんとインドロッテ、チェンナイと書いてあります。カンチョーってハングルでは何か違う意味があるのか?はたまたヒンズー語では違う意味があるのか?
とってもかわいい顔のパッケージが怖くてまだ開けていません。
2 件のコメント:
kappa-san
さんのコメント...
ロッテ製品なんだけど、食べたくないねえ。
北京のお菓子もなかなか怖いものがあったけど、インドはその上を行っている気がするなあ。
早く食べてみな!
2008年8月27日 18:07
たく
さんのコメント...
持って帰るから一緒に食べましょ。
2008年8月29日 1:57
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2013
(2)
►
1月
(2)
►
2012
(52)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(6)
►
8月
(5)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(6)
►
4月
(3)
►
3月
(4)
►
2月
(5)
►
1月
(4)
►
2011
(62)
►
12月
(6)
►
11月
(3)
►
10月
(7)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(5)
►
3月
(6)
►
2月
(4)
►
1月
(9)
►
2010
(76)
►
12月
(5)
►
11月
(6)
►
10月
(7)
►
9月
(6)
►
8月
(7)
►
7月
(5)
►
6月
(7)
►
5月
(9)
►
4月
(9)
►
3月
(7)
►
2月
(3)
►
1月
(5)
►
2009
(68)
►
12月
(5)
►
11月
(6)
►
10月
(5)
►
9月
(9)
►
8月
(6)
►
7月
(4)
►
6月
(5)
►
5月
(7)
►
4月
(6)
►
3月
(5)
►
2月
(3)
►
1月
(7)
▼
2008
(53)
►
12月
(3)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(7)
▼
8月
(6)
”カンチョー”チョコはご勘弁!
国立博物館
独立記念日はみんなで禁酒だって!
独立記念日
インド十二支
フマユーン廟
►
7月
(5)
►
6月
(7)
►
5月
(5)
►
4月
(11)
自己紹介
たく
India
詳細プロフィールを表示
2 件のコメント:
ロッテ製品なんだけど、食べたくないねえ。
北京のお菓子もなかなか怖いものがあったけど、インドはその上を行っている気がするなあ。
早く食べてみな!
持って帰るから一緒に食べましょ。
コメントを投稿