Ulsor湖にある公園にお散歩です。あまり大きくはないですがこぎれいになっていて入場料は無料。
灯篭は日本独特のものかと思ったのですがそうでもないようです。中国にもあったのかな? 思い出せない。ここだけ見れば霞が関ビルの見える皇居あたりの風景ともいえないでもない。
しばらくすると黄金に輝く銅像がお出迎えです。なんだかとっても偉そうです。どう見てもこの公園の主。
あなた様は誰と聞きたいが正面にはカンナダ語しかない、これでは全くわからん。
横に回ると英語がありました。Swami Vivekanandaという人でその人の言ったありがたいお言葉が14書いてあります。なかなか重みのあるお言葉。恐れ入って隣に回ると、
まだ続きがあって27までありました。一つ一つは誠にありがたいお言葉ですが凡人には10位にしてもらわないと覚えきれないですよ。
WikiによるとSwami Vivekanandaは1863年の1月12日、6時33分に生まれて1902年7月4日の午後9時ころ死去。 ヒンズー思想を西欧に紹介し社会活動も行いガンジーにも影響を与えたということになっています。
湖にはいろんな鳥がいますがその中に白頭鷲がいて魚を巧みにとっています。なんとかカメラに収めることに成功。
0 件のコメント:
コメントを投稿