2011年12月25日日曜日
2011年12月22日木曜日
2011年12月18日日曜日
バンガロールのメトロ
11月にバンガロールにはじめてメトロが営業を開始しました。開通直後はものすごい人出でとても乗る気になれませんでしたがほとぼりも覚めたようなのでどんなものか行ってみました。
”メトロ”とありますが今回開通した部分はこのようにすべて地上高架。次期工事で少しだけ地下をはしります。
家から一番近いTrnityという駅の入口。がらんとしてます。写真をとっていると”撮るな!”と注意されました。
ホームでこっそり隠し撮り。乗客より係員のほうが数が多いので隠し撮りも大変。
日曜の昼下がり、ほとんど皆はじめて乗りに来たという様子です。
興味のある方はこちらで。
2011年12月11日日曜日
2011年12月9日金曜日
2011年12月7日水曜日
2011年11月15日火曜日
2011年11月5日土曜日
2011年11月4日金曜日
2011年10月30日日曜日
2011年10月27日木曜日
2011年10月9日日曜日
2011年10月7日金曜日
何とかならないのか?
PCからフォトがアップロードできない。”サーバーに拒否されました”エラー。
編集をしようとすると ”bX-3nlqxx” というエラー。
フォーラムを見ても解決している事例がみつからない。
このブロッガーはもううんざりです。
編集をしようとすると ”bX-3nlqxx” というエラー。
フォーラムを見ても解決している事例がみつからない。
このブロッガーはもううんざりです。
2011年10月4日火曜日
2011年9月21日水曜日
Shravanabelagola とHelebidu シュラバナベラゴラとヘレビドゥ
バンガロールから西に200キロほど離れたところに遺跡巡り。
まずは丘の上にあるジャイナ教のお寺、Shravanabelagola (シュラバラベラゴラ)という場所。
山門で裸足になり丘のを目指してのぼります。結構キツイ。
反対側にももう一つ丘がありましたがこちらはもう勘弁。
山頂に到着。
ジャイナ教のご本尊。981年につくられたそうです。
歴代の預言者、仏像と様式は同じ。
熱心にお祈りをしている二家族。
裏側。いろいろレリーフがありますが消えかかっています。
その後Helebiduというところにある12-13世紀ころのヒンズー寺院に移動。
大きな牛の石像が2つ。コレは後ろからみたところ。
壁一面にビッシーーーーリ彫刻。
内部は薄暗くてひんやり。まだ現役のお寺のようです。
どちらも予想したよりちゃんと整備されていてデリー近辺の遺跡より観光はしやすい。もちろん物売りは山のようにやって来ますが。
バンガロール市内にはほとんど見るべき遺跡寺院は無いのですが1日か2日かけて外にでると結構面白そうな所が有りそうです。
2011年9月17日土曜日
登録:
投稿 (Atom)