skip to main
|
skip to sidebar
北京から天竺へ
2010年3月28日日曜日
Safdarjang Tomb サフダルジャン廟
デリー市内にあるSafdarjang Tomb (サフダルジャン廟)です。観光客はほとんどいない。全部で10人ほど、そのうち半分は地元のカップルのデート場という感じです。
1753年に建てられたということなのでタジマハールよりも後。建築様式はほぼ同じ。
このガード、写真を撮ってくれて説明をしてくれますがこちらではめずらしく押しつけがましくない。写真もうまい。こういう人ならチップをあげても惜しくない。
死んだように涼んでいる人。ガードも何にも言いません。
遺跡としては他に比べると見栄えがしないですが市内中心にあるのにひっそりとしていて落ち着けます。
2010年3月25日木曜日
デリー国立博物館 Sea of Japan (日本海) 表示
デリー国立博物館のインダス文明展示室の片隅の目立たないところにアジアの地図があります。これまで何回も行って気がつかなかったのですがなにやら地図に落書きの跡が。
近づいてみると"Sea of Japan"となっているところをボールペンで消して"East Sea"と書きこんであります。朝鮮半島から来た人の仕業でしょうが警備もいる中いったいどうやって書きこんだのか?でも展示物を勝手に改ざんするのはよくありません。それにもしそうならYellow Sea も"West Sea"にしてください。
2010年3月21日日曜日
デリー本格的に真夏です
先週33度でしたが
今日のこれまでのところ
最低:: 21°C 雨: 0.0mm 最高::
39°C
突風: WNW 20 風冷指数(体感温度): 35°C 湿度: 13%
本格的真夏です。
デリーの日本料理屋のカレー
出張に来た日本人と近所の日本料理屋タムラに。メニューに”カレー”があります。恐る恐る頼んでみました。”本格インドカレーが出てきたらどうしよう?”と心配しましたがしっかり日本風のカレーでした。でも福神漬けはついてませんでした。 量は半端ではない。
2010年3月15日月曜日
デリーすっかり真夏です
デリーは日中毎日33度以上になって日差しが強烈です。フマユーン廟で見かけた野良犬。この状態のまま動きません。日陰に移動すればいいのに。
2010年3月7日日曜日
インドでそろばん塾
インド人はみんな二桁の掛け算が暗算でできる、なんてことはありません。会社でもちょっと桁数が多くなると”おーい、電卓!”となります。もっとも電卓なんてものはどこにもなく携帯ですが。
今日の新聞折こみチラシにそろばん教室が。どう見ても日本式です。”願いましては”なんてやるんでしょうか。
ここが主催者だそうです。
http://www.ammaindia.com/
2010年3月6日土曜日
会員カード
エアインディアの会員カード、11月28日に申し込んだのがやっと来ました。約三カ月。その間メールで問い合わせると”もう少しで届きます。しばらくお待ちください”の返事。でもちゃんと返事が来るだけ素晴らしい。ある航空会社はメールに返事はめったに来ない、来てもそのたびに違う担当から、最初から事情を説明、また返事が来ないの繰り返しです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2013
(2)
►
1月
(2)
►
2012
(52)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(6)
►
8月
(5)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(6)
►
4月
(3)
►
3月
(4)
►
2月
(5)
►
1月
(4)
►
2011
(62)
►
12月
(6)
►
11月
(3)
►
10月
(7)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(5)
►
3月
(6)
►
2月
(4)
►
1月
(9)
▼
2010
(76)
►
12月
(5)
►
11月
(6)
►
10月
(7)
►
9月
(6)
►
8月
(7)
►
7月
(5)
►
6月
(7)
►
5月
(9)
►
4月
(9)
▼
3月
(7)
Safdarjang Tomb サフダルジャン廟
デリー国立博物館 Sea of Japan (日本海) 表示
デリー本格的に真夏です
デリーの日本料理屋のカレー
デリーすっかり真夏です
インドでそろばん塾
会員カード
►
2月
(3)
►
1月
(5)
►
2009
(68)
►
12月
(5)
►
11月
(6)
►
10月
(5)
►
9月
(9)
►
8月
(6)
►
7月
(4)
►
6月
(5)
►
5月
(7)
►
4月
(6)
►
3月
(5)
►
2月
(3)
►
1月
(7)
►
2008
(53)
►
12月
(3)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(7)
►
8月
(6)
►
7月
(5)
►
6月
(7)
►
5月
(5)
►
4月
(11)
自己紹介
たく
India
詳細プロフィールを表示